fee 料金表
矯正治療
精密検査・診断 | 33,000円(税込) |
---|---|
インビザライン | 935,000円(税込) |
インビザライン 調整料 | 無料 |
セラミックブラケット | 880,000円(税込) |
サファイアブラケット | 880,000円(税込) |
ホワイトワイヤー | 880,000円(税込) |
ブラケット・ワイヤー 調整料 | 5,500円(税込) |
お支払い例
当院では、治療費の分割でのお支払いが可能です。また、分割手数料は12回まで無料です。
現金、クレジットカード、デンタルローンがご利用いただけます。
マウスピース型矯正装置
インビザラインフル 935,000円(850,000円 税別)の場合
48回払い | 1~47回目 | 21,321円(税込) |
---|---|---|
48回目 | 21,307円(税込) | |
60回払い | 1~59回目 | 17,431円(税込) |
60回目 | 17,413円(税込) |
※120回までのコースがありますので、お気軽にご相談ください。
「月々の支払いがどれくらいになるのか?」初診無料カウンセリングにて確認していただけます。
当院で治療を開始するしないにかかわらず、初診無料カウンセリングの受診が可能ですので、ぜひご利用ください。
医療費控除について
歯科の医療費控除とは?
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。
(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
医療費控除のための計算式
(※1その年に支払った医療費の総額) - (※2医療費を補填する保険金等の総額) =A 「10万円」と「総所得金額の5%」とのいずれか少ないほうの金額 =B A-B=医療費控除額(最高200万円) AかBの額の低いほうが対象。
※1医療費控除は、医療機関での「治療」にかかった費用に対する控除のため、審美歯科治療などは、控除対象外のものもございます。事前にご確認ください。
※2(例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費のことでございます。
【例】治療費100万円の場合
